| |
|
【項目欄】
|
【内容欄】
|
|
1.
|
国民経済計算
|
マクロ経済学とは何か、他。教科書1ページから12ページまでを予習し、問題1から5までをやってくる。授業後は章末の練習問題をすべてやること。
|
|
2.
|
消費と貯蓄
|
可処分所得、他。教科書15ページから22ページまでを予習し、問題6から11までをやってくる。授業後は章末の練習問題をすべてやること。
|
|
3.
|
国民所得の決定と有効需要
|
有効需要、他。教科書23ページから29ページまでを予習し、問題12から15までをやってくる。授業後は章末の練習問題をすべてやること。
|
|
4.
|
乗数分析
|
乗数理論、他。教科書31ページから37ページまでを予習し、問題16から19までをやってくる。授業後は章末の練習問題をすべてやること。
|
|
5.
|
投資の限界効率と利子率
|
割引現在価値、他。教科書39ページから45ページまでを予習し、問題20から26までをやってくる。授業後は章末の練習問題をすべてやること。
|
|
6.
|
貨幣、債券、利子率と流動性選好
|
貨幣、他。教科書47ページから61ページまでを予習し、問題27から35までをやってくる。授業後は章末の練習問題をすべてやること。
|
|
7.
|
流動性関数とその性質
|
流動性選好動機、他。教科書63ページから69ページまでを予習し、問題36をやってくる。授業後は章末の練習問題をすべてやること。
|
|
8.
|
IS-LM分析
|
財市場の均衡とIS曲線、他。教科書71ページから79ページまでを予習し、問題37から40までをやってくる。授業後は章末の練習問題をすべてやること。
|
|
9.
|
総需要管理政策
|
財政政策、他。教科書81ページから88ページまでを予習し、問題41から43までをやってくる。授業後は章末の練習問題をすべてやること。
|
|
10.
|
労働市場
|
物価Pが一定の場合の労働需要、他。教科書91ページから98ページまでを予習し、問題44から47までをやってくる。授業後は章末の練習問題をすべてやること。
|
|
11.
|
AD-AS分析
|
総需要曲線、他。教科書101ページから107ページまでを予習し、問題48から49までをやってくる。授業後は章末の練習問題をすべてやること。
|
|
12.
|
国際マクロ経済学
|
国際収支統計、他。教科書109ページから132ページまでを予習し、問題50から53までをやってくる。授業後は章末の練習問題をすべてやること。
|
|
13.
|
マンデル・フレミングモデル
|
資本移動が完全自由な場合、他。教科書135ページから144ページまでを予習し、問題54から55までをやってくる。授業後は章末の練習問題をすべてやること。
|
|
14.
|
ケインズ派と古典派
|
ケインズ派と古典派の違い、他。これまで学んだことを復習し、両派の違いについて自分なりの考えをまとめておく。授業後に、教授の考えと自分の考えを比較し、勘違いや誤りを訂正すること。
|
|
15.
|
授業のまとめ
|
これまでの授業で学んだことについてまとめる。教科書145ページから156ページまでをよく読んでくること。授業後は、教科書を総復習すること。
|
|