シラバス参照

科目名 西洋経済史1 
担当者氏名

赤木 誠

全開講対象学科 経済学部経済学科
経済学部産業社会学科
年次 2年次 
クラス  
講義学期 前期 
単位数
必選区分 選択必修科目 
学期・曜日・時限  
部門 専門教育部門-歴史・政策・金融部門 
備考  



準備学習・事後学習
回、授業時間の2倍の自学自習が必要です。事前学習としては、次回の授業内容を確認し、予習としてその範囲の専門用語の意味を調べ理解しておいてください。事後学習としては、授業後にノートを見ながら内容を復習しておいてください。 
課題・定期試験に対するフィードバック
定期試験については、試験終了後に講評・解説等をCampusmate-Jにより受講者に一斉送信します。リアクション・ペーパーについては、講義内で解説します。 
履修上の留意
・講義はパワー・ポイントを用いて行います。また内容に即したレジュメを配布します。
・講義中の私語は厳禁です。授業の妨害となる行為については厳格に対処します。 
授業の概要と目的
本講義では、主に近世から現代にかけての西洋経済史を概観します。そのうえで、西洋諸国の経済の興亡の過程を深く理解することを目的とします。 
アクティブ・ラーニング
特になし 
該当するCP(カリキュラム・ポリシー)およびDP(ディプロマ・ポリシー)
本授業は、DP2/CP2に関連する。 
実務経験と授業内容の関係
科目ナンバリングコード
経済EE21403、産社EI21403 
サブタイトル
経済大国の興亡 
到達目標
西洋諸国の経済の興亡の過程について説明できるようになる。 
授業計画
【項目欄】 【内容欄】
1. イントロダクション  授業の進め方、成績評価等の説明 
2. 西洋経済史の学び方  高校までの歴史学習との違い 
3. 中世ヨーロッパ経済  中世ヨーロッパ経済の特徴 
4. 大航海時代  近世から近代への転換 
5. 重商主義  17世紀から18世紀にかけての覇権争い 
6. 産業革命(1)  イギリスの産業革命の展開と特徴 
7. 産業革命(2)  大陸ヨーロッパ諸国の産業革命の展開と特徴 
8. 産業革命(3)  アメリカ合衆国の産業革命の展開と特徴 
9. 世紀転換期(1)  19世紀末~20世紀初頭のヨーロッパ諸国の経済 
10. 世紀転換期(2)  19世紀末~20世紀初頭のアメリカ合衆国の経済 
11. 第一次世界大戦期の経済  第一次世界大戦の影響 
12. 両大戦間期(1)  世界恐慌の発生とヨーロッパ諸国の対応 
13. 両大戦間期(2)  世界恐慌の発生とアメリカ合衆国の対応 
14. 第二次世界大戦後の経済  欧米諸国の経済の変化 
15. 授業のまとめ  これまでの授業で学んだことの総括 
テキスト
【書籍名】 【著者】 【出版社】
1. 教員が作成したレジュメを使用     
参考文献
【書籍名】 【著者】 【出版社】
1. 図説 西洋経済史  飯田隆  日本経済評論社 
2. 西洋経済史  岡田泰男編  八千代出版 
3. 新版 西洋経済史  石坂昭雄ほか  有斐閣 
4. エレメンタル欧米経済史  馬場哲ほか  晃洋書房 
5. 最新世界史図説タペストリー  川北稔・桃木至朗監修  帝国書院 
授業方法の形式
講義形式 
授業の実施方法
対面授業 
成績評価方法
定期試験(70%)、リアクション・ペーパー(30%)とします。 
成績評価基準
C(合格)となるためには、到達目標を最低限達成することが必要です。 
受講生へのメッセージ
どのような質問でも歓迎します。授業前後やオフィス・アワーの時間帯を活用してください。また、詳細については開講時に説明しますので、初回の授業はできる限り欠席しないようにしてください。 
参考URL
画像
ファイル
更新日時 2024/02/13 11:24


PAGE TOP