シラバス参照

科目名 インターンシップ 
担当者氏名

藤原 康弘

呉 大煥

全開講対象学科 外国語学部国際英語学科
年次 2年次 
クラス  
講義学期 前期 
単位数
必選区分 選択科目 
学期・曜日・時限  
部門 教養教育部門-キャリア教育科目 
備考  



準備学習・事後学習
受け入れ先の企業や役所の研究をしっかりしておくこと。特に企業の場合はその業界・職種等の内容を前もって十分調べておくこと。また、インターンシップ後は各人にその成果をレポートや発表等を通してフィードバックしてもらいます。毎回、実習時間の半分の自学自習をすること。 
課題・定期試験に対するフィードバック
報告会にて、提出書類(実習日誌、実習報告書、実習評価書)に対してフィードバックを行う。 
履修上の留意
派遣先企業は好意でインターンシップを受け入れているので極力相手先に迷惑をかけないように努め、少しでも貢献できるようにすること。またインターンシップ先ではマナーに気をつけ、清潔な身なりに努めるように。
希望者はキャリアセンターの参加希望者向けガイダンスに必ず参加してください。(夏季実施のものは4月、春季実施のものは10月)
単位認定の条件を満たした場合に単位認定をおこなうので、事前の履修登録は必要ありません。 
授業の概要と目的
将来の職業選択に対する視点を養い社会人として活躍できるようになるための資質を養う。そのためインターンシップ終了後もこの体験を忘れず学生としての自己研鑽に努める。
企業での就業経験により、就業体験先で実践的教育を受ける。
To develop a perspective on future career choices and cultivate qualities that will enable them to become active members of society. Therefore, even after the internship is over, students will not forget this experience and will strive for self-improvement as a student.
Through work experience at a company, students receive practical education at the place of work experience. 
アクティブ・ラーニング
報告会にて学習成果をプレゼンテーションする。 
該当するCP(カリキュラム・ポリシー)およびDP(ディプロマ・ポリシー)
本授業は、CP1およびDP1に該当する。 
実務経験と授業内容の関係
特になし 
科目ナンバリングコード
FE20402 
サブタイトル
企業等で実体験を積み今後の就職活動の糧とする。 
到達目標
学生各人が実際の職業体験を通して将来の仕事に対する抱負を持てるようにする。その上で各人が将来に向けて社会的責任感と健全な常識を育むようにする。 
授業計画
【項目欄】 【内容欄】
1. ガイダンス  インターンシップおよび申請手続きに関する説明。自己分析、参加企業の探し方・選び方、目標設定など。 
2. 事前研修  就職活動に必要不可欠なマナーのレクチャーなど。 
3. 就業実習1  実際の職場における就労体験。 
4. 就業実習2  実際の職場における就労体験。 
5. 就業実習3  実際の職場における就労体験。 
6. 就業実習4  実際の職場における就労体験。 
7. 就業実習5  実際の職場における就労体験。 
8. 就業実習6  実際の職場における就労体験。 
9. 就業実習7  実際の職場における就労体験。 
10. 就業実習8  実際の職場における就労体験。 
11. 就業実習9  実際の職場における就労体験。 
12. 就業実習10  実際の職場における就労体験。 
13. インターンシップ報告会の準備1  インターンシップ報告会に向けて、実習中の振り返りと発表の準備をおこなう。 
14. インターンシップ報告会の準備2  インターンシップ報告会に向けて、実習中の振り返りと発表の準備をおこなう。 
15. インターンシップ報告会  参加したインターンシップ報告書に基づき教室で各人が夫々の就労体験とその反省を報告する。 
テキスト
【書籍名】 【著者】 【出版社】
1. なし     
参考文献
【書籍名】 【著者】 【出版社】
1. なし     
授業方法の形式
実習 
授業の実施方法
対面授業 
成績評価方法
インターンシップ受入先からの評価報告、インターンシップに関するレポートをもって成績評価する。
事前研修・事後研修への出席、10日間以上の実習への参加、指定書類(実習日誌、実習報告書、実習評価書)の期限内の提出、報告会への参加などの単位認定の条件を満たした場合に単位認定(N)をおこなう。 
成績評価基準
上述のように、インターンシップ受入先からの評価報告が一定以上であること、および事前研修・事後研修への出席、10日間以上の実習への参加、指定書類(実習日誌、実習報告書、実習評価書)の期限内の提出、報告会への参加などの条件を十分に満たすこと。 
受講生へのメッセージ
大学生として実際の社会人体験という貴重な体験ができるのでベストを尽くすこと。相手方は未熟な自分を受け入れてくれていると感謝の気持を持って臨んで欲しい。 
参考URL
画像
ファイル
更新日時 2023/12/20 12:55


PAGE TOP