準備学習・事後学習
|
|
本来大学院での学修は時間を決めて自習するようなものではないが,常識的に考えて毎回の講究時間に準じた自学自習が求められる.
|
|
|
授業の概要と目的
|
|
|
|
該当するCP(カリキュラム・ポリシー)およびDP(ディプロマ・ポリシー)
|
|
|
|
科目ナンバリングコード
|
|
|
|
到達目標
|
|
|
|
授業内容
|
|
| |
番号
|
【項目欄】
|
【内容欄】
|
|
1.
|
圏の定義
|
圏の定義についての説明.
|
|
2.
|
関手について
|
関手の定義についての説明.
|
|
3.
|
自然変換について
|
自然変換についての説明.
|
|
4.
|
圏の帰納極限について
|
圏の帰納極限について学ぶ.
|
|
5.
|
圏の射影極限について
|
圏の射影極限について学ぶ.
|
|
6.
|
アーベル圏について
|
アーベル圏について学ぶ.
|
|
7.
|
加法圏について
|
加法圏について学ぶ.
|
|
8.
|
アーベル圏の間の関手について
|
アーベル圏の間の関手について学ぶ.
|
|
9.
|
グロタンディーク圏について
|
グロタンディーク圏について学ぶ.
|
|
10.
|
随伴関手について
|
随伴関手について学ぶ.
|
|
11.
|
複体について
|
複体について学ぶ.
|
|
12.
|
射影的分解と単射的分解
|
射影的分解と単射的分解について学ぶ.
|
|
13.
|
導来関手について
|
導来関手について学ぶ.
|
|
14.
|
スペクトル系列について
|
スペクトル系列について学ぶ.
|
|
15.
|
Tor と Ext
|
Tor と Ext について学ぶ.
|
|
|
|
授業方法の形式
|
|
|
|
授業の実施方法
|
|
|
|
成績評価方法
|
|
|
|
成績評価基準
|
|
C(合格)となるためには、到達目標を最低限達成することが必要である。
|
|
|
その他(履修条件・関連科目など)
|
|
|
|
テキスト
|
|
| |
番号
|
【書籍名】
|
【著者】
|
【出版社】
|
|
1.
|
層とホモロジー代数
|
志甫 淳
|
共立出版
|
|
|
|
参考資料文献等
|
|
| |
番号
|
【書籍名】
|
【著者】
|
【出版社】
|
|
1.
|
特になし
|
|
|
|
|
|
参考URL
|
|
|
|
画像
|
|
|
|
ファイル
|
|
|
|
更新日付
|
|
2023/01/27 13:19
|