準備学習・事後学習
|
|
準備学習:模擬授業を行うため、担当する教科・科目の教材研究を充分に行い、指導案を作成する。リハーサルを行う。 事後学習:実施した授業を振り返るとともに、指導案の手直しを行う。 準備学習・事後学習あわせて合計60時間程度を費やすこと。
|
|
|
課題・定期試験に対するフィードバック
|
|
模擬授業実施後に学習指導案と模擬授業の評価を対面で面談してフィードバックする
|
|
|
履修上の留意
|
|
「各教科の指導法」と連動させて学習すること。該当する学習指導要領を常に確認する。 教育実習に向けて、実習校の環境(黒板なのかホワイトボードにプロジェクターなのか等)を踏まえた授業づくりに心がける。 教科の授業だけでなく、中学校の教員を目指すものは「道徳」等の授業にも積極的に取り組む。
|
|
|
授業の概要と目的
|
|
模擬授業等を通して授業を実施するための指導力を向上させるとともに、教育実習の意義や内容、教育実習に関わる注意事項についての自覚を深め、教育実習に向けての準備をする。
|
|
|
アクティブ・ラーニング
|
|
自ら作成した学習指導案をもとに模擬授業(プレゼンテーション)を行う
|
|
|
該当するCP(カリキュラム・ポリシー)およびDP(ディプロマ・ポリシー)
|
|
|
|
実務経験と授業内容の関係
|
|
|
|
科目ナンバリングコード
|
|
|
|
サブタイトル
|
|
|
|
到達目標
|
|
教育実習の意義、教育実習の内容を理解できる。教育実習に対する心構えを持てる。学習指導案が作成でき、授業を構成・展開することができる。
|
|
|
授業計画
|
|
| |
|
【項目欄】
|
【内容欄】
|
|
1.
|
ガイダンス
|
教育実習とは。教育実習の意義と手続きについて指導する。
|
|
2.
|
学校の現状の理解-中学高校を中心にして-
|
現代の中学・高校の特徴と、ICTの活用やアクティブラーニングの導入など最新の授業手法を知り、授業の進め方を考察し、理解する。
|
|
3.
|
「教育実習」報告会
|
教育実習を終えた先輩(4年生)からの報告を受け、質疑応答等を行い、教育実習の実際を知るとともに、自覚を高める。
|
|
4.
|
学習の指導-学習指導案の作成-
|
教育実習に不可欠である学習指導案の作成の仕方を理解する。
|
|
5.
|
場面指導1
|
ホームルームでのST等、短い時間での指導、スピーチを考え、実施する。
|
|
6.
|
場面指導2
|
テーマを設定し、短い時間での指導、スピーチを考え、実施する。
|
|
7.
|
模擬授業等1
|
模擬授業等を実施する。 導入から展開、まとめなどの授業の流れを意識する。
|
|
8.
|
模擬授業等2
|
模擬授業等を実施する。 板書計画を作成し、見やすい板書に心がける。
|
|
9.
|
模擬授業等3
|
模擬授業等を実施する。 アクティブラーニングを取り入れた授業を考える。
|
|
10.
|
模擬授業等4
|
模擬授業等を実施する。 ペアワークやグループワーク等を取り入れた授業を考える。
|
|
11.
|
模擬授業等5
|
模擬授業等を実施する。 どのように評価を行うか考える。
|
|
12.
|
模擬授業等6
|
模擬授業等を実施する。 発問の仕方やその対応を考える。
|
|
13.
|
模擬授業等7
|
模擬授業等を実施する。 プロジェクターを用いて授業形態を考える。
|
|
14.
|
模擬授業等8
|
模擬授業等を実施する。 パソコンやタブレットなどICTを活用した授業を考える。
|
|
15.
|
模擬授業等の講評
|
実施した模擬授業等をもとに、教材研究、授業技術について検討する。これまでの授業で学んだことについて総括する。
|
|
|
|
テキスト
|
|
| |
|
【書籍名】
|
【著者】
|
【出版社】
|
|
1.
|
教育実習の手引き
|
名城大学教職センター
|
|
|
2.
|
実習教科の学習指導要領解説
|
文部科学省
|
|
|
|
|
参考文献
|
|
| |
|
【書籍名】
|
【著者】
|
【出版社】
|
|
1.
|
中学校学習指導要領解説 道徳編
|
文部科学省
|
|
|
2.
|
学習指導要領解説 総則編
|
文部科学省
|
|
|
|
|
授業方法の形式
|
|
|
|
授業の実施方法
|
|
|
|
成績評価方法
|
|
平常点100% (学習指導案30%、模擬授業70%) 6回以上欠席した場合は、欠格とする。
|
|
|
成績評価基準
|
|
学習指導案30%(様式10%、教材研究10%、授業の工夫10%) 模擬授業70%(声・姿勢10%、授業の出来60%) C(合格)となるためには、到達目標を最低限達成することが必要である。
|
|
|
受講生へのメッセージ
|
|
4年時の教育実習に向けて、着実に準備を進め、自信をつけましょう。
|
|
|
参考URL
|
|
|
|
画像
|
|
|
|
ファイル
|
|
|
|
更新日時
|
|
2023/12/20 16:07
|