| |
|
【項目欄】
|
【内容欄】
|
|
1.
|
講義概要
|
(1)講義概要説明 (2)講義進行決定 (3)プレゼンテーション1
|
|
2.
|
判例研究の方法とプレゼンテーション(1)
|
(1)判例研究の方法1 (2)プレゼンテーション2
|
|
3.
|
判例研究の方法とプレゼンテーション(2)
|
(1)判例研究の方法2 (2)プレゼンテーション3
|
|
4.
|
家族(1)夫婦同氏原則
|
最大判2015年12月16日民集69巻8号2586頁 (関連判例)最大決2021年6月23日裁時1770号3頁
|
|
5.
|
家族(2)同性婚
|
大阪地判2022年6月20日判例集未登載 札幌地判2021年3月17日LEX/DB25568979
|
|
6.
|
家族(3)父子関係の否認
|
最判2014年7月17日民集68巻6号547頁 (関連判例)最決2013年12月10日民集67巻9号1847頁
|
|
7.
|
家族(4)婚外子の法定相続分
|
最大決2013年9月4日民集67巻6号1320頁 (関連判例)最大判1995年7月5日民集49巻7号1789頁
|
|
8.
|
教育(1)教科書検定
|
最判1993年3月16日民集47巻5号3483頁 最判1997年8月29日民集51巻7号2921頁
|
|
9.
|
教育(2)義務教育無償の範囲
|
最大判1964年2月26日民集18巻2号343頁 (関連判例)名古屋地判2020年8月19日判例集未搭載
|
|
10.
|
教育(3)障害のある子どもの学習権
|
2020年3月18日横浜地判判例集未搭載 (関連判例)奈良地決2009年6月26日判自328号21頁
|
|
11.
|
福祉(1)生活保護における資産活用要件
|
福岡地判1998年5月26日判時1678号72頁 福岡地判2009年5月29日賃社1499号28頁
|
|
12.
|
福祉(2)遺族補償年金の男女差別
|
最判2017年3月21日裁時1672号3頁 (関連判例)最判2018年9月25日判例集未登載
|
|
13.
|
福祉(3)遺族年金における「配偶者」
|
最判2007年3月8日民集 61巻2号518頁 最判2005年4月21日判時1895号50頁
|
|
14.
|
医療(1)輸血拒否の権利
|
最判2000年2月29日民集54巻2号582頁 (関連判例)最判2002年9月24日集民207号175頁
|
|
15.
|
医療(2)精神科医療における身体拘束
|
名古屋高裁金沢支判2020年12月16日判時2504号95頁 金沢地判2020年1月31日判時2455号41頁
|
|