準備学習・事後学習
|
|
準備学習:2時間。授業で扱う文学作品を読むこと。 事後学習:2時間。授業で配布されたプリントとノートを参照しながら、復習をする。授業で扱った作品の箇所をもう一度読む。宿題課題に取り組む。
|
|
|
課題・定期試験に対するフィードバック
|
|
授業で出した課題(レポート等)については、授業内で継続的に解説、講評、質問対応等を行う。 定期試験については、講評、解説等をWebclassにより、追・再試験終了後に送信する。
|
|
|
履修上の留意
|
|
|
|
授業の概要と目的
|
|
英語で書かれた代表的な文学作品を読み、言語(英語)による表現への理解を深める。あわせて、英語文学作品に描かれている、国、地域の文化について理解する。小説・詩・劇の各ジャンルに分けて英語文学作品をとりあげ、文学表現技法、作品の文化的文脈を概説する。アクティブ・ラーニング(ペア・ワーク、グループ・ディスカッション)やレポート作成を通して、作品とその文化的背景についての理解を定着させる。
|
|
|
アクティブ・ラーニング
|
|
|
|
該当するCP(カリキュラム・ポリシー)およびDP(ディプロマ・ポリシー)
|
|
|
|
実務経験と授業内容の関係
|
|
|
|
科目ナンバリングコード
|
|
|
|
サブタイトル
|
|
|
|
到達目標
|
|
英語文学作品を読めるようになる。英語による表現を深く理解できるようになる。英語文学の文化、社会的背景について理解できるようになる。
|
|
|
授業計画
|
|
| |
|
【項目欄】
|
【内容欄】
|
|
1.
|
イントロダクション:なぜ文学を学ぶのか
|
言語、文学、文化の関係性について。
|
|
2.
|
詩1
|
英詩の韻律について学習する。ペア・ワークを行う。
|
|
3.
|
詩2
|
英詩に用いられる比喩表現について学習する。
|
|
4.
|
詩3
|
シェイクスピアのソネットを読み、韻律と比喩を分析する。
|
|
5.
|
詩4
|
シェイクスピアのソネットを読み、女性表象の文化的伝統について学習する。
|
|
6.
|
劇1
|
劇の特質、要素、種類について学習する。
|
|
7.
|
劇2
|
シェイククピアの時代のロンドンの劇場文化について学習する。
|
|
8.
|
劇3
|
『マクベス』を読み、ワークシートを記入しながら、登場人物造形、プロット、主題を分析する。
|
|
9.
|
劇4
|
『マクベス』で用いられる英語表現を学習する。
|
|
10.
|
劇5
|
『マクベス』についてこれまでの講義をふまえ、悲劇の要素について、グループ・ディスカッションを行う。
|
|
11.
|
劇6
|
グループ・ディスカッションの内容を、各グループ代表が口頭発表を行う。その後、クラス全体で意見交換を行う。
|
|
12.
|
小説1
|
視点、登場人物の性格づけ、プロット、場面の設定、主題、文化的背景など、小説を分析する際のポイントを学習する。
|
|
13.
|
小説2
|
サリンジャーの短編におけるアメリカ文化とその言語表現に関して学習する。
|
|
14.
|
批評
|
文学作品についての批評の書き方を学習する。
|
|
15.
|
まとめ
|
授業の総括を行う。
|
|
|
|
テキスト
|
|
| |
|
【書籍名】
|
【著者】
|
【出版社】
|
|
1.
|
マクベス
|
シェイクスピア作
|
光文社古典新訳文庫
|
|
2.
|
授業中配布するプリント
|
|
|
|
|
|
参考文献
|
|
| |
|
【書籍名】
|
【著者】
|
【出版社】
|
|
1.
|
詩に関しては授業中に提示
|
|
|
|
2.
|
『イギリス文学入門』
|
石塚久郎他
|
三修社
|
|
3.
|
『アメリカ文学入門』
|
諏訪部浩一他
|
三修社
|
|
|
|
授業方法の形式
|
|
講義とアクティブ・ラーニング(ペア・ワーク、ディスカッション))
|
|
|
授業の実施方法
|
|
|
|
成績評価方法
|
|
平常点30%(アクティブ・ラーニングへの貢献10%、ワークシート、レポートなどの宿題課題提出20%) 定期試験 70%
|
|
|
成績評価基準
|
|
平常点に含まれる宿題課題については、講義内容の理解度を確認する。 定期試験については、講義内容の基礎的事項70%、応用問題30%。 C(合格)となるためには、到達目標を最低限達成することが必要である。
|
|
|
受講生へのメッセージ
|
|
文学作品を読むことは、人間について深く理解する契機となるでしょう。また、英語圏の文学を読むことにより、英語圏の文化の深層を理解することができます。 この授業で、文学の読み方、楽しみ方を体得してほしいと思っています。
|
|
|
参考URL
|
|
|
|
画像
|
|
|
|
ファイル
|
|
|
|
更新日時
|
|
2023/03/09 10:49
|