シラバス参照

科目名 特設科目B (マンション法-建物区分所有法) 
担当者氏名

野口 大作

全開講対象学科 法学部法学科
年次 3年次 
クラス  
講義学期 後期 
単位数
必選区分 選択科目 
学期・曜日・時限  
部門 専門教育科目-共通部門 
備考  



準備学習・事後学習
授業に際しては、次回の講義内容を伝えるので、必ず該当箇所について教科書を読んできてください(予習)。また、授業後には、教科書とレジュメ、資料、ノートを中心に復習し、理解が難しい場合には、参考書や判例集などを参照しながら、理解を深めてください(復習)。

学生便覧に基づき全体として授業時間の2倍程度の事前・事後学習が必要です。 
課題・定期試験に対するフィードバック
課題・レポートに関しては授業中に解説を行います。授業で理解できないこと、試験に関しては、授業後または試験終了後に適宜質問を受け付けます。 
履修上の留意
民法の特別法である「建物の区分所有等に関する法律」(建物区分所有法)を中心に、マンションに関する法律について学びます。できれば、民法1(総則)、民法4(物権)を履修済みまたは履修中が望ましいですが、履修していなくても、わかりやすい講義をするつもりです。
授業は、一般人にもわかりやすい教科書に沿って、六法の条文や判例解説、社会で実際に起こった事件について新聞記事にも触れながら、適宜講義レジュメや資料を配布して行います。
なお、遅刻やお喋りは真面目な学生に迷惑となるので厳禁です。 
授業の概要と目的
この講義では、民法の特別法である「建物の区分所有等に関する法律」(建物区分所有法)を中心に、マンション法に関する基礎知識や現代的なマンション問題について、判例や実務の動向をふまえながらわかりやすく講義します。これらの学習により、学生が不動産分野における法的諸問題を検討し、解決できる能力を養います。
また、住宅・不動産関係企業、住宅供給公社などへの就職、マンション管理士資格取得も支援します。 
アクティブ・ラーニング
該当するCP(カリキュラム・ポリシー)およびDP(ディプロマ・ポリシー)
本授業はCP2およびDP3に該当する。 
実務経験と授業内容の関係
科目ナンバリングコード
LL11004 
サブタイトル
区分所有法、マンション法に関する法律知識と課題解決 
到達目標
マンションをめぐる法的問題に関する基本的な知識を修得するとともに、判例・実務・学説にも触れることにより、法的思考力・問題解決能力などを身に着けます。また、住宅・不動産関係企業、住宅供給公社などへの就職、マンション管理士資格取得も支援します。 
授業計画
【項目欄】 【内容欄】
1. マンションとは何か  ガイダンスを行うとともに、わが国の住宅事情におけるマンションの特徴を学習します 
2. マンション法の内容と体系  民法と建物区分所有法との関係、マンション管理適正化法など、マンション法の概要と体系について学習します。 
3. マンションの購入(1)  いわゆる「わけあり物件」といわれる「欠陥マンション問題」(マンション構造計算偽造事件、横浜マンション事件、自殺・殺人物件など)について紹介します。 
4. マンションの購入(2)  欠陥マンション問題の特徴と解決のための法的責任追及手段(瑕疵担保責任、住宅品質確保法、不法行為責任など)について学習します。 
5. マンションの購入(3)  欠陥マンション問題の課題と展望について学習します。 
6. マンションの構造と財産関係(1)  マンションの専有部分(部屋)と共用部分(廊下、階段、エレベーターなど)について学習します。 
7. マンションの構造と財産関係(2)  マンションの敷地関係について学習します。 
8. マンションの管理(1)  マンションの管理者(管理組合、管理組合法人、理事会等)について学習します。 
9. マンションの管理(2)  マンションの規約、集会について学習します。 
10. マンションの管理(3)  マンションの管理委託、管理費、修繕積立金について学習します。 
11. マンション管理をめぐるトラブル(1)  居住者のさまざまなマナー違反行為と共同利益背反行為の禁止規定の概要について学びます。 
12. マンション管理をめぐるトラブル(2)  駐車場、騒音、ペット飼育、暴力団事務所の問題などについて学習します。 
13. マンション管理をめぐるトラブル(3)  管理費の滞納問題などについて学習します。 
14. マンションの復旧と建替え  地震などで壊れたマンションをどのように復旧するか、老朽化マンションをどのように建替え、解消するかについて学習します。 
15. 団地  団地型マンション特有の問題について学習します。 
テキスト
【書籍名】 【著者】 【出版社】
1. マンション法案内 第2版  鎌野邦樹  勁草書房 
参考文献
【書籍名】 【著者】 【出版社】
1. マンション法の判例解説  鎌野邦樹=山野目章夫=花房博文編  勁草書房 
2. コンメンタールマンション区分所有法第3版  稲本洋之助=鎌野邦樹編  日本評論社 
3. 区分所有法  丸山英気  信山社 
4. 別冊法セミ 基本法コンメンタールマンション法第3版  水本浩=遠藤浩=丸山英気編  日本評論社 
5. マンション判例百選  山野目章夫・佐久間毅・熊谷則一  有斐閣 
授業方法の形式
講義 
授業の実施方法
対面授業 
成績評価方法
平常点100%(Webclass上のテスト・課題への取り組み状況)で評価します。 
成績評価基準
C(合格)となるためには、到達目標を最低限達成することが必要です。 
受講生へのメッセージ
マンションを巡る問題は、ペット飼育や騒音問題など、学生諸君にとっても身近でわかりやすい問題です。増え続けるマンションにおけるさまざまな法律問題に直面し、解決するに際して、大変役に立つ知識だと思います。不動産やマンションに興味がある学生だけでなく、身近な法律問題に興味がある学生諸君にも、ぜひ受講していただきたい。マンション法の知識ニーズは高い(最高裁判決も増加の一途です)にも拘らず、東海地方において、マンション法の講義科目を置いている法学部はなく、唯一の講義です。マンション法の知識は、必ず就活その他で他の学生に差をつける強い武器となるでしょう。 
参考URL
画像
ファイル
更新日時 2023/02/28 18:12


PAGE TOP