| |
番号
|
【項目欄】
|
【内容欄】
|
|
1.
|
弾性力学概要
|
弾性力学を学ぶに際して必要な,基本的な考え方について学ぶ.
|
|
2.
|
座標変換
|
直角座標系,円柱座標系等における座標変換について学ぶ.
|
|
3.
|
ベクトルとテンソル
|
スカラー,ベクトル,テンソルの性質,取り扱いについて学ぶ.
|
|
4.
|
応力の平衡方程式
|
力やモーメントのつりあいを用い,応力の対称性や平衡方程式の導出について学ぶ.
|
|
5.
|
主応力と応力の不変量
|
座標変換を用い,主応力や応力の不変量について学ぶ.
|
|
6.
|
偏差応力
|
物体の変形に寄与する偏差応力について学ぶ.
|
|
7.
|
ひずみの適合方程式
|
物体の変形を考え,ひずみテンソルや適合方程式について学ぶ.
|
|
8.
|
主ひずみとひずみの不変量
|
座標変換を用い,主ひずみやひずみの不変量,偏差ひずみについて学ぶ.
|
|
9.
|
弾性材料と線形弾性理論
|
弾性材料の分類や変形における幾何学的な線形性について学ぶ.
|
|
10.
|
等方弾性体の構成式
|
等方弾性体の構成式であるフックの法則について学ぶ.
|
|
11.
|
ひずみエネルギー
|
変形により弾性体に生じるひずみエネルギーについて学ぶ.
|
|
12.
|
仮想仕事の原理
|
仮想的な変位を与えたときの仕事やエネルギーのつりあいについて学ぶ.
|
|
13.
|
2次元問題
|
変形現象をより理解するため,平面ひずみや平面応力などの2次元問題について学ぶ.
|
|
14.
|
重ね合せの原理
|
2種の物体力や境界条件が同時に与えられたときの解を求める手法として重ね合せの原理について学ぶ.
|
|
15.
|
本講のまとめ
|
弾性力学の基礎として,本講で実施した内容をまとめ総括を行なう.
|
|