| |
番号
|
【項目欄】
|
【内容欄】
|
|
1.
|
ガイダンス
|
生活環境設計におけるデザイン概念について確認し,講義の主旨と方針を共有する。
|
|
2.
|
環境の知覚1
|
視覚と構図,人間の視知覚特性などについて基礎知識を確認し,その効果を応用した事例や設計者の意図しない効果が発現した事例等を題材にディスカッションを行う。
|
|
3.
|
環境の知覚2
|
アフォーダンス,空間の操作的意味について基礎知識を確認し,その効果を応用した事例や設計者の意図しない効果が発現した事例等を題材にディスカッションを行う。
|
|
4.
|
空間のスケールとその意味1
|
空間の見えに関する指標について基礎知識を確認し,その効果を応用した事例や設計者の意図しない効果が発現した事例等を題材にディスカッションを行う。
|
|
5.
|
空間のスケールとその意味2
|
空間の規模に関する指標について基礎知識を確認し,その効果を応用した事例や設計者の意図しない効果が発現した事例等を題材にディスカッションを行う。
|
|
6.
|
空間のスケールとその意味3
|
空間の距離に関する指標について基礎知識を確認し,その効果を応用した事例や設計者の意図しない効果が発現した事例等を題材にディスカッションを行う。
|
|
7.
|
振り返りとまとめ1
|
事例検討を通じ,6週目までに学んだ内容を運用し,定着をはかる。
|
|
8.
|
環境の認識と空間の創造1
|
まなざしと態度について基礎知識を確認し,その効果を応用した事例等を題材にディスカッションを行う。
|
|
9.
|
環境の認識と空間の創造2
|
制度としての風景について基礎知識を確認し,その効果を応用した事例等を題材にディスカッションを行う。
|
|
10.
|
環境の認識と空間の創造3
|
空間の文脈について基礎知識を確認し,その効果を応用した事例等を題材にディスカッションを行う。
|
|
11.
|
生活空間の構造1
|
空間の民俗学的構造について基礎知識を確認し,その現代的意義や応用についてディスカッションを行う。
|
|
12.
|
生活空間の構造2
|
地名と場所の認識について基礎知識を確認し,その現代的意義や応用についてディスカッションを行う。
|
|
13.
|
生活空間の美学1
|
静観の美学と遊観の美学について解説し,ディスカッションを行う。
|
|
14.
|
生活空間の美学2
|
環境の解釈と表現について解説し,ディスカッションを行う。
|
|
15.
|
振り返りとまとめ2
|
事例検討を通じ,14週目までに学んだ内容を運用し,定着をはかる。
|
|