| |
|
【項目欄】
|
【内容欄】
|
|
1.
|
ガイダンス
|
英語学とは何か、英語学の研究方法、研究対象、隣接分野を紹介したあと、現代英語が国際理解に於いて果たしている役割について考察し、議論する。
|
|
2.
|
英語の音韻構造(1)
|
発音器官、調音位置と方法、アメリカ英語の音素、母音、子音について理解し、自らも音を再生できるようにする。英文法(1)現在形
|
|
3.
|
英語の音韻構造(2)
|
アメリカ英語の音韻体系と日本語の音韻体系を比較、対照し、日本語話者が留意すべき点を考察する。英文法(2)過去形
|
|
4.
|
英語の音韻構造(3)
|
強勢、リズム、音変化(縮約、連結、消失、同化)について理解し、自らも音を再生できるようにする。英文法(3)未来形
|
|
5.
|
英語の音韻構造(4)
|
イントネーション、分節、アメリカ英語とイギリス英語の音声、綴り字と発音について考察する。 英文法(4)進行形
|
|
6.
|
英語形態論
|
形態素、自由形態素、拘束形態素、異形態、語形成(派生、複合、混成)、直接構成要素分析について理解する。英文法(5)完了形
|
|
7.
|
英語の統語論的特徴(1)
|
伝統文法、変形生成文法、核文法など文法諸理論を体系的に理解し、学校文法への応用について考察する。英文法(6)助動詞
|
|
8.
|
英語の統語論的特徴(2)
|
文型、語順、主語-述語の構造、動詞、名詞、冠詞、形容詞、副詞、態について考察する。 英文法(7)受動態
|
|
9.
|
英語の統語論的特徴(3)
|
不定詞、動名詞、分詞、助動詞、比較、関係詞、仮定法について考察する。英文法(8)名詞・冠詞
|
|
10.
|
英語の統語論的特徴(4)
|
接続詞、前置詞、強調構文、倒置構文、名詞構文、無生物主語構文、否定構文について考察する。英文法(9)接続詞
|
|
11.
|
日英語比較
|
日英語を語彙、語順、修飾語、情報構造の観点から総括的に比較・対照する。 英文法(10)形容詞
|
|
12.
|
英語史(1)
|
先史時代、ローマ、ゲルマン人による征服、England, Englishの起源、古英語について知識を身につける。英文法(11)副詞
|
|
13.
|
英語史(2)
|
ノルマン征服、フランス語の借入、ルネサンス、宗教改革、中英語について知識を身につける。英文法(12)倒置
|
|
14.
|
英語史(3)
|
アメリカ独立戦争、近代英語、現代英語について考察したあと、グローバ社会に於ける英語とその将来について考える。英文法(13)省略
|
|
15.
|
授業の総括とまとめ
|
これまでの授業内容を総括する。
|
|